みなさん、こんにちは。きはむゆみむ🏹です。
今回はエネルギーセクターに特化したETF【IXC】について解説していきます。基本情報やトータルリターンなど詳しく見ていきましょう。
▼こんな方に読んで欲しい
- エネルギーセクターETFに興味がある方
- 分散したポートフォリオの構築を考えている方
▼最後まで読んで分かること
- 【IXC】の基本情報
- 分配金推移やトータルリターン
- 米国エネルギーセクターETF【XLE】との比較
それではグローバルエネルギーセクターETF【IXC】について見ていきましょう。
エネルギーセクターETF【IXC】の基本情報
まずは【IXC】の基本情報を見ていきましょう。(2023年1月時点の情報になります)
基本情報を見ていく上で同じエネルギーセクターETFである【XLE】との比較もしていきます。
名称・純資産総額・ベンチマーク
●名称
名称は iシェアーズ グローバル・エネルギーETF でティッカーシンボルは【IXC】になります。
●純資産総額
【IXC】 約2,710億円
【XLE】 約5.3兆円
純資産総額で比較すると、【XLE】の方が資産規模が大きいようです。
●ベンチマーク
【IXC】 S&P グローバル 1200 エネルギーセクター指数
→ エネルギーセクターのグローバル株式で構成される指数
【XLE】 S&P エネルギー・セレクト・セクター指数
→ S&P500(米国株式)のエネルギーセクターで構成される指数
2銘柄のベンチマークを比較するとエネルギーセクターの世界株式指数か米国株式指数の違いになります。
経費率・運用会社・ファンド設定日
●経費率
【IXC】 0.40%
【XLE】 0.10%
2銘柄を比較すると米国エネルギーセクターETF【XLE】の方が経費率が低くなっています。
●運用会社
ブラック・ロック
●ファンド設定日
2001年11月12日
組み入れ銘柄数・組み入れ上位銘柄・構成地域
●組み入れ銘柄数
【IXC】 52銘柄
【XLE】 23銘柄
2銘柄を比較すると【IXC】の方が組み入れ銘柄数が多くなっています。
●組み入れ上位銘柄
【IXC】
【IXC】組み入れ上位銘柄
iシェアーズ グローバル・エネルギー ETF (blackrock.com)
【XLE】
【XLE】組み入れ上位銘柄
XLE: エネルギー・セレクト・セクター SPDR® ファンド (ssga.com)
2銘柄の組み入れ上位銘柄を見ていくと、【IXC】の方が組み入れ銘柄数が多く分散されているため、同じ銘柄でも組入比率が低くなっています。
●構成地域
【IXC】の構成地域を見ていきましょう。
【IXC】構成地域
iシェアーズ グローバル・エネルギー ETF (blackrock.com)
構成地域を見ていくと、【IXC】の約6割が米国企業になっています。【XLE】は米国企業のみを投資対象としている一方、【IXC】は世界のエネルギーセクターを投資対象としています。
株価推移・分配金推移・分配金利回り
ファンド設立以降の株価推移・分配金推移・分配金利回りを【IXC】と【XLE】で比較しながら見ていきましょう。
●株価推移
【IXC】と【XLE】の株価推移
iShares Global Energy ETF (IXC) Stock Price, News, Quote & History – Yahoo Finance
【IXC】 i シェアーズ・グローバル・エネルギーETFが青色
【XLE】 エネルギー・セレクト・セクター・SPDR® ファンドが赤色
2銘柄を比較すると、2000年以降のパフォーマンスでは【XLE】の方が良い傾向があります。
●分配金推移
【IXC】分配金推移
きはむゆみむ🏹調べ
分配金推移を見ていくと、長期的には増加傾向にあるようです。
●分配金利回り
【IXC】分配金利回り
きはむゆみむ🏹調べ
分配金利回りを見ていくと、長期的に分配金利回りは上昇傾向にあるようです。直近10年の分配金利回りの平均は 約 3.77% で高配当となっています。
トータルリターン
続いて【IXC】のトータルリターンを見ていきます。ファンド設立時に(2001年12月)に 1万$ を投資した場合、2022年12月末時点で資産額がどのように推移してきたのでしょうか?前提として配当金は全額再投資し、税金は考慮していません)
●【IXC】トータルリターン
【IXC】トータルリターン
きはむゆみむ🏹調べ
【IXC】のトータルリターンを見ていくと、ファンド設立時に投資した 1万$は2022年12月末時点で約4万$になっており、約20年の期間で資産額は約4倍になっています。特に注目すべきポイントとして、2001年12月時点での【IXC】保有株数は約630株でしたが、配当を再投資し続けた結果、2022年12月末時点で保有株数は約1,100株となっており、株価上昇の恩恵もありながら、保有株数の増加によって分配金が加速度的に増加しています。
●【IXC】vs【XLE】トータルリターン
ではグローバルエネルギーセクターETF【IXC】と米国エネルギーセクターETF【XLE】ではトータルリターンはどちらが良いのでしょうか?2銘柄のファンド設定日に違いがあるため、【IXC】のファンド設定日である2001年12月初めを起点として、2022年12月末時点までの比較をしていきます。
【IXC】vs【XLE】トータルリターン
きはむゆみむ🏹調べ
2銘柄のトータルリターンと分配金の合計額を比較すると以下のような結果となりました。
【IXC】 資産総額 1万$ → 4万1,121$
分配金合計 1万6,174$
【XLE】 資産総額 1万$ → 5万4,751$
分配金合計 1万6,486$
2銘柄を比較すると、2001年以降のパフォーマンスは【XLE】の方が大きく資産総額の伸ばしていますが、分配金合計額では2銘柄に大きな違いはありませんでした。株価上昇率の違いがパフォーマンスに差を生んだようです。
まとめ
今回はグローバル・エネルギー・セクターETF【IXC】について見てきました。【IXC】についてまとめていきましょう。
- 経費率が 0.40% で決して低くはない
- ファンド設立以降、分配金は増加傾向
- 直近10年の分配金利回りは 約3.77% で高配当となっている
- 米国エネルギーセクターETF【XLE】よりもトータルリターンは劣る
- 【XLE】よりも組み入れ銘柄数が多いため 地域、銘柄分散ができる
【IXC】はグローバルエネルギーセクターETFということで、米国以外の企業も投資対象としているため、分散投資という点から見ても良い銘柄ではないかと考えています。トータルリターンから見ても分かる通り、分配金の増加傾向と分配金利回りの高さから、長期的な時間軸で投資をしていく必要がありそうです。
エネルギーセクターは花形にはなりにくい印象ですが、長期的な投資+配当再投資でとても大きなキャッシュマシーンとなってくれる可能性を秘めています。メインとなる投資先ではなくサブのポジションとして投資し、株価下落時はしっかり拾っていく銘柄としてチェックしておくのも良いかもしれません。
投資にはリスクが伴います。投資する銘柄などはご自身でよくご確認の上、ご自身のリスク許容度と責任の範囲でお願いいたします。
ではでは👋
コメント